2023年度 所得税・消費税の計算書 Excel

この集計表は、あなたの2023年度1年間の損益を計算するため、自分の事業を確認するために必要です。

~特に消費税課税業者の方、インボイスに登録された方は、必ず記入してください。今年度の申告はこれがないとできません~

姫路民商では毎月、パソコン・記帳学習会、インボイス学習会を開催中です。ご参加をお願いします。記入の仕方がわからない方は、説明をしながら一緒に記入します。パソコンがある方は、パソコンもしくはUSBをお持ちください。

集計の際は、上記Excelをご活用ください。計算式が入っているので自動で売り上げや経費を合計してくれます。ダウンロードボタンで自分のパソコンに取り込めます。

―――集計表の説明―――

【表面】本年度の所得税・消費税の集計表

〇月毎に、売上を請求書、仕入・経費を請求書領収書から集計してください。

〇所得のための集計を完成させると、1年間の所得が把握でき、所得税等が分かります。

〇消費税を集計するために裏面に小計A・Bを転記します。

(24、27、28の小計欄は黒塗りを除いて計算して下さい。)

【裏面】消費税のための集計表

 支部、氏名、2021年度(令和3年)の売上、インボイス申請の有・無、

 昨年度までの消費税申告が本則課税なのか簡易課税なのか、簡易課税の場合はあなたの業種のみなし仕入率を記入してください。

①2021年(令和3年)の売上が1000万円以上の人(元々消費税申告をしている人)は、

消費税の集計(1月から9月)は今までと同じように集計して下さい。

②インボイス登録をした人(インボイスによって消費税申告をすることになった人)は

消費税の集計(10月から12月)は

〇10月からの請求書、領収証にインボイス番号(T13桁の番号)が記入されている分と、

〇請求書、領収書・10000円未満の経費を、

裏面のインボイス対応 経費集計表に記入してください。

これで消費税の計算ができます。

※消費税の申告には、年間の【売上合計】【インボイスのある仕入・経費の合計】【インボイスのない仕入・経費の合計】が必要です。この表はその集計のためのものです。